情報主義なんですって | むかしむかし

情報主義なんですって


僕は、google好きです。



google検索だけでなく、gmail、googleカレンダー、google翻訳、googlemap、デスクトップ、picasa、・・・etc.と、無料のgoogleソフトを使い倒しています。



google活用法など、googleに関する書籍は、すぐに手に取るようにしています。

※しかし、既に知っていることばかり書かれているので、実は僕はgoogleリテラシーは結構高いのかも!?



そして先日、タイトルに引かれて、↓の本を読みました。


 
効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法


¥1,575

Amazon.co.jp


 
 



著者の勝間和代さんは、なかなかユニークな人です。



月に50-100冊の本を読み(本代で月15万円!)、そこで得た「これは」と思える知識をすぐに実践にうつして使っているそうです。



そして、新・知的生産術の後半に、





成果=知識×実行割合×定着率





と、ものすごく共感できる式が書かれていました。



そうです、そうですよね!



僕の仕事は企画職なので、知識のインプットとして毎日4-5時間程度、時間投資しています。



そのほとんどが、海外の広告系blog、youtube、各アワード出展作品・成功した広告の閲覧・研究です。



もっとシンプルに言うと、「自分のツボで、おもしろいもの」を毎日4-5時間かけて探しているのです。



そして、仕事として受けたオリエンに対して、この「自分のツボで、おもしろいもの」をすかさず加工し、実行(提案)にうつします。



そして提案が通り、実行されたあと、本当に良かったものは定着していきます。



まさに、自分の成長の全てが、知識×実行割合×定着率です。



これは、小さい(たとえば、gmailのテクニック本を読んで、場所に拘束されない仕事のスタイルを手に入れる)ことから、大きい(たとえば、OOHはambientとguerrillaが受賞しやすいという歴史的事実から、賞が欲しいときはそういった手法にフォーカスし、実際受賞する)ことまで、様々なことに当てはまります。



自分が共感できることを書いている著者の言葉は、他の言葉もびしびし響きます。



僕がすごく感銘を受けたのが、



資本主義の本質=「賢くない人から、賢い人へ、お金が移動する仕組み」

※ここでの賢さとは、価値ある情報の有無と置き換えられる。



転じて、



現代の資本主義=情報主義=「情報を持っていない人から、情報を持っている人へ、お金が移動する仕組み」



と、言い切れる、ということでした。



マーケティング、マネジメント、ファイナンスのリテラシーがなければ、企業への交渉や提案に非常に不利になるということは、僕は日々の経験から痛感しています。



そのリテラシーを補完するために、本を読んだり、濃いいWEBを閲覧し、どしどしインプットしていくわけです。



そして、オリエンを受けて提案のときに一気にどばっとアウトプットし、すっきりします。



あ、情報主義にどっぷりつかってました。既に。



だけど一番のインプットは、今熱い人とサシで飲むことです。



結局、それですわ。



 

・・・



 

で、自分をgoogle化することって、まずたくさんのインプットをすることなのだそうです。



 

ちょっと気になったことがあったら、すぐgoogleを引く。



 

もっとそれを深く掘り下げたかったら、有料(=優良)のモノ(本やセミナー等)から情報を得る。



 

できることならば、知識を直接得たい人に会う(=飲む)。



 

もうgoogle化してました、僕。